2月のホテル客室利用率47.9% まん防延長で低調 増加は2地域
2022.03.21 00:00

全日本ホテル連盟(ANHA)に加盟する123ホテルの2月の平均客室利用率は前年同月比5.8ポイント増の47.9%となった(速報値)。ただし、1月実績比では6.0ポイント減。実績は速報値より高くなる傾向にあり、速報との比較でもほぼ横ばい。
全国10地域のうち、関東と近畿を除く8地域が前年同月を下回った。同2地域は東京都が11.2ポイント増、大阪府が16.3ポイント増と2桁の伸び。ANHAによると、受験や卒業旅行など学生需要は伸びた一方、まん延防止等重点措置が18都道府県で延長され、低稼働が続いた。
利用率は北海道の52.9%が最も高く、東北(51.9%)、関東(51.3%)と続く。残る7地域は50%を割り込み、北陸と四国は10%台と著しく低迷した。
【あわせて読みたい】1月の客室利用率46.4% 12月から大幅減 キャンセル多発
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
主要空港の外国人入国、3月は大幅増加 業務目的の受け入れ再開で
?>
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
?>
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
?>
-
主要旅行業者の3月取扱額106.7%増 行動制限緩和で国内牽引 JTBと富士急は19年比もプラス
?>
-
主要空港、2月軒並み旅客増 供給量回復 19年比は依然9割減
?>
-
3月の百貨店外客売上高15%減 水際対策緩和も客数32.8%減
?>
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
?>
-
主要旅行業者の2月取扱額88.0%増 海外・訪日プラスも19年比96%減
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円