奄美イノベーション運営の伝泊、国際エコラベルのグリーンキー取得 西日本初
2022.02.21 00:00

奄美大島の宿泊施設が国際的なエコラベルであるグリーンキーを取得した。まちづくり会社の奄美イノベーションが運営する宿泊施設「伝泊」で、西日本地区では初の取得となる。
伝泊は4種類の宿泊施設から成り、認定されたのは、新築のヴィラリゾートホテル「伝泊 The Beachfront MIJORA」、および既存施設を再生した「伝泊 古民家」(笠利地区)、「伝泊 奄美ホテル」、「伝泊 フレンドリー」。古民家らは3施設で1つのラベルを取得した。同社はこれを機に、従来以上に奄美の豊かな自然と集落文化をオーバーツーリズムから守りつつ、地元に寄り添った運営を目指すとしている。
グリーンキーは環境に配慮したホテル・レストラン・キャンピング場などに付与される国際的なエコラベル。SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが進むなかで注目度が高まっており、世界65カ国・地域で約3200の施設が取得しているが、日本では伝泊を含め5施設と圧倒的に少ない。認定施設はこれまで、長野県の「扉温泉 明神館」など東日本のみだった。
【あわせて読みたい】宿泊業のSDGs、実施率38% ノウハウ不足等に起因 矢野経済研究所調査 プラ製品規制業種に宿泊業、歯ブラシ等の削減義務化へ 事業者は対応模索 持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も