エアビー創業者、多拠点生活の実践で事業設計 需要拡大に備え
2022.01.31 00:00

エアビーアンドビーのブライアン・チェスキー共同創業者兼CEOは1月19日、同社が取り扱う世界各地の宿泊施設に滞在しながら生活すると発表した。IT を活用して旅しながら仕事をするデジタルノマドが増えており、自ら多拠点生活を実践することで宿泊体験の事業設計に役立てる狙いがある。
同社は22年の旅行トレンドとして、旅行先が何千もの町や都市に広がり、数週間や数カ月単位の長期滞在をすると予測する。コロナ禍の期間中、エアビーで予約された行き先は世界で10万の町や都市に広がり、そのうち6000カ所が新規予約だった。長期滞在予約者のうち、多拠点生活をするために利用する人は20年の9%から21年には12%に増加した。
また、リモートワーカーを誘致するため、国や地域による受け入れ環境整備や魅力のアピールも加速すると予測する。ビザや税制上の優遇措置を提供する国・地域は38に上っているといい、アジアでは台湾やタイ、ベトナムが含まれている。
【あわせて読みたい】遊動の時代 新たな旅のデザインへ 東急、定額制住み替えサービス拡充 180泊の長期プラン新設 ANAと連携も
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査