消費税免税店、半年間で400店減 インバウンド消失の影響大きく
2021.07.12 00:00
全国の消費税免税店が減少に転じた。観光庁のまとめによると、3月末時点で5万4722店で、半年間で412店の減少。消費税免税制度は外国人観光客の消費拡大を狙い14年10月に消耗品が免税対象に加わって以降、店舗が急増し、訪日旅行市場の拡大に比例してプラス成長を続けてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大により訪日需要がほぼ消失。事業から撤退するケースが増えているとみられる。
全国47都道府県のうち、33都府県で減少した。3大都市圏は前年9月から179店減の3万4168店。地方部は減り幅がさらに大きく、233店減の2万554店となった。
減少店数が最も多かったのは東京の109店。福岡(49店減)、神奈川(39店減)、北海道(38店減)、兵庫(36店減)、千葉(29店減)、沖縄(27店減)と続く。もともとの免税店数が多いこともあるが、訪日外国人旅行者が多い地域での減少が目立っている。
主要都市では昨年、空港型市中免税店が相次ぎ閉鎖し、7月の福岡デューティーフリー天神に続き、10月には髙島屋が全日空商事・ホテル新羅と東京・新宿で展開していた大型店が撤退を余儀なくされた。
一方で、免税店が増加している県もある。愛知や大阪など11府県で、愛知は最多の23店増となった。大阪は18店増、地方では宮崎も10店増えた。このほか、福島、岐阜、佐賀の3県は変動がなかった。
地方運輸局の管轄地域別に見ると、中部は唯一プラス。福井が減少した一方、愛知のほか、静岡と三重もわずかながら増えた。これに対し、減少率が大きかったのは四国で、香川が11店減となるなど、4県すべてで数を減らした。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ