東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など
2021.04.19 00:00

東京商工会議所は、観光産業の本格回復に向けた強力な支援や経済活動と両立するための感染拡大防止策の徹底などを柱に重点要望をまとめた。長引くコロナ禍で観光産業は未曽有の危機に瀕している。政府や関係各方面に提出し、要望の実現に向けて働きかける。
事業継続に必要な当面の資金繰りと雇用維持のため、各種支援の延長・拡充を求めた。コロナ禍関連の融資を受けた企業の多くが据え置き期間終了を迎えるため。加えて、本格的な旅行再開に向け、安心・安全や需要創出に必要な設備投資への支援が必要とした。
経済回復には国際的な往来の再開が重要として、空港検疫の大幅な拡充、検査条件や陰性証明書様式などの世界標準化と電子化、接触確認アプリの運用改善を促すべきとした。移動を認めるため、IATA(国際航空運送協会)などが実証実験を進める電子ワクチン証明書については、有効な半面、未接種者への差別を助長するとの懸念もあるため、諸外国の動きを注視しつつ日本の対応を早期に検討するよう求めた。
レスポンシブルツーリズムも柱の1つ。旗振り役として地域に根差した担い手の育成が必要として、国が関係省庁や自治体、産業界と連携し、観光の意義や持続可能な社会について学ぶ観光教育の普及を求めた。
【あわせて読みたい】東商、公共交通の存続へ支援要望
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR開業候補地は大阪と長崎に 27~29年めど 和歌山県は白紙
?>
-
MICE再開へ「日本の姿勢発信を」 関係者協議会 国際誘致競争に備え
?>
-
東商、感染対策と観光復活の両立へ要望書 コロナ長期化で事業者疲弊
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
経産省、イベント支援へ新割引制度 5月にもワクワク割スタート ワクチン接種条件
?>
-
持続可能な地域経営の手引き策定 運輸総研・UNWTO駐日事務所 着手の糸口を提示
?>
-
観光立国推進基本計画、改定のめど立たず 観光庁長官「感染が落ち着けば」
?>
-
観光庁、地域の看板商品創出を支援 コンテンツ造成から販路開拓まで 30日から公募
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少