イベント中止費用を補助、上限2500万円で動画配信条件
2021.02.01 00:00

経済産業省は、緊急事態宣言の再発出に伴って期間中に延期・中止された公演や展示会のキャンセル費用を補助する。宣言の発出地域ではイベントの人数上限を5000人、収容率50%とする協力依頼を行っており、それを受けた措置。
支援対象は音楽・演劇・伝統芸能などの公演、展示会、遊園地の主催・運営法人で、PR動画の制作・配信を通じてコンテンツの海外展開や訪日外国人の増加に資するものを条件とした。会場キャンセル費用、チケット払い戻し手数料、感染対策費、リハーサル経費など、発生した費用を上限2500万円まで補助する。PR動画は海外でも視聴可能なプラットフォームで配信する必要があり、制作と配信にかかる費用は補助対象経費に含める。
関連キーワード
カテゴリ#観光政策#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん