『大好きな町に用がある』 旅への愛情と情景豊かに
2019.06.17 14:23

文芸作家の旅エッセイっていまいち面白くないことがありませんか。編集者がお膳立てしたスケジュールをそのまま歩いてる、お出かけがあまり好きではない作家のエッセイは特にそうなんだよなあ(偏見ご容赦……)。その逆で、旅好きお出かけ好きな手練れの作家が描き出す旅の風景は、引き込まれるように読んでしまうことがある。角田光代もそのひとりだ。
本書は、バックパッカー旅からはじまり、旅を重ねてきた彼女が観た風景、人との出会いや出来事の記憶、それらにまつわる思いを柔らかな筆致でつづったエッセイ集だ。
「ひとり旅をはじめて二十年以上たった最近、気づいたのであるが、私は旅が下手だ」(「まるで出番なし」より)
地図が読めないうえに困ったことがあると脳がフリーズするので人に頼るしかない。結果、いつまでも旅に慣れない、という著者は行く先々でさまざまな人や出来事と出会い、その記憶をかつての旅や己の人生と重ねていく。プノンペンでひったくりに遭ったとき、思い出すのははじめての自由旅行で落とした財布を届けてもらったこと。「人は善意の生き物である」という旅観が生まれた瞬間だという。人を信じてはいけない、と思いながらもやっぱり信じたい。それは願いだと著者は語る。
旅人がよく言う「土地に呼ばれる・呼ばれていない」「相性が良い・悪い」といった旅先の捉え方についても何度か触れられる。著者にとって相性が良いのはいるだけでリラックスできる香港、縁を感じないけれども何度でも行きたい八重山、永遠の理想郷で再訪をためらうタオ島……。旅を重ね人生を重ねてきた人がその記憶であらためて旅を反すうし、人生に思いを馳せる、旅を愛する人ならより共感できる部分が多いだろう滋味深いエッセイだ。
_R-4.jpg)
山田静●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。
カテゴリ#BOOKS#新着記事
-
?>
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
?>
-
『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』 その日常から大国の謎を説く
?>
-
『まちをあるく、瀬戸でつながる』 地域に本気で寄り添ってこそ
?>
-
『ルーヴルの猫 (上・下)』 巨大な迷宮めぐる美術書のごとき作品
?>
-
『地球の歩き方ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方』 老舗ガイドブックの健闘に喜々
?>
-
『国境を超えたウクライナ人』 強靭さと国民性まざまざ
?>
-
『冬牧場 カザフ族 遊牧民と旅をして』 厳しくも美しい自然との共生
?>
-
『もてなしだけではもう食えない ホテル経営学の本質と実践』 基本原則を小説仕立てでわかりやすく伝授
キーワード#エッセイ#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円