日系OTAのウェブ販売好調 WiTジャパンで現況報告 AIやタビナカに成長機会
2023.07.17 00:00

オンライン旅行関連事業者が一堂に会する国際会議、WiTジャパンが7月5~6日に都内で開催された。日系大手4社が登壇したパネルディスカッションでは、各社が国内宿泊流通の好調ぶりを語った。
登壇したのはリクルート、一休、楽天グループ、JTB。4~6月のオンラインでの国内宿泊予約件数について、JTB、リクルート、一休は19年同期比2桁以上の成長だという。楽天は「非常に好調」と述べるにとどめたが、22年度の国内宿泊流通総額は19年度比12.9%増とコロナ前を上回った。
次の成長機会をどこに見いだしているかという問いかけに対し、楽天と一休はAI(人工知能)の活用と回答した。楽天はグローバル市場も挙げ、「第3国間取引で勝っていかないと将来繁栄する道はない」(高野芳行上級執行役員コマース&マーケティングカンパニートラベル&モビリティ事業ヴァイスプレジデント)などと述べた。
共通してタビナカを挙げたのは、リクルートとJTB。リクルートの宮田道生旅行プロダクトマネジメントユニット長は、業務支援サービス群のAir ビジネスツールズを強化する意向を示した。
加えて、JTB はインバウンド、一休はヤフートラベルも成長機会に挙げた。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査