リクルート、業界支援へじゃらん版観光DXの活用促進
2023.07.03 00:00

リクルートは、じゃらんによる観光業界の支援戦略として、総旅行回数の増加を通じた総地域消費額の増加を図る。柱は観光人材の安定確保、DX化による生産性向上、データに基づく消費機会の拡大の3つ。先ごろ都内で開催したフォーラムで宮本賢一郎旅行Division長は、従来の集客支援サービスなどに加えて、受付管理サービス「Airウェイト」やキャッシュレス決済ツール「Air ペイ」などビジネスツールを提案し、多岐にわたる課題解決を進めていく方針を示した。
地域や事業者と取り組んだ先行事例として、人材の安定確保では、主婦やシニア層が働きやすいように短時間でできる業務に切り分けた募集を行い、採用管理システムでサポートした。価格設定支援システムの導入では、属人的な勘や手作業での情報収集からの脱却に結び付けている。
消費機会の拡大ではじゃらん版観光DXを挙げた。同社の各種サービスで得たデータを提供し、観光客の消費動向を可視化して戦略の策定につなげるもので、需要予測に基づく人員配置や仕入れで消費機会の逸失防止といった効果を上げているという。地域と包括連携協定を結んで試行と検証を重ねており、この1年で熊本県と栃木県那須町が加わり、計5自治体となった。
【あわせて読みたい】リクルートライフスタイル、宿泊施設の業務省力化と顧客満足度向上を実現(PR) 人手不足で需要取りこぼしの懸念 宿泊や添乗で深刻 円安で外国人雇用にも課題 リクルート、地域の観光DXに着手 自社データ開放、2自治体とモデル検証
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も