札幌観光バス、旅行版クックパッド立ち上げ 個人旅行の課題解消へ新ツール
2023.01.30 00:00

貸切バスを主たる事業としてきた札幌観光バスは、個人旅行事業に参入する足掛かりとして、旅程を作成・共有できる投稿サイト「たびポス」を立ち上げた。コロナ禍で団体旅行市場が縮小し、貸切バス事業者は厳しい経営環境にある。個人旅行に新たな収入源を求めるなか、ネックとなっている旅程づくりの支援に目を付けた。
福村泰司代表取締役社長は「いわば旅行版クックパッドで、ありそうでなかったサービス」と話す。目的地やキーワードを入力すると、他者が投稿した希望に近い旅程を画面上に表示する。たどったルートや訪問先を参考にしながら、独自の旅程をつくることができる。スポットや交通手段に応じて移動距離や所要時間も自動的に算出される。ナビタイムが技術面で協力し、同社の旅行プランニングや経路検索の機能を取り入れた。旅行後は写真や感想を加えて投稿できる。
サービスの企画に携わった高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表取締役は、「着地型旅行における事業者と市場のミッシングリンクを埋める第一歩となる」と期待する。旅行素材を自由に組み合わせられるダイナミックパッケージの時代になったとはいえ、旅行者自身が実際にかかる移動時間やアクティビティーの提供時間を考慮して旅程を立てるのは難しい。その結果、素材が利用されず、旅行者の希望にも沿えないといった負の連鎖が生まれているとみる。
今後約1年間で月間3万セッションを目指す。札幌観光バスは蓄積された投稿データを基に旅行ニーズを把握し、個人旅行者向けのバスツアー商品づくりにつなげる。また今後、全国版の展開や訪日外国人の利用を念頭に多言語化も視野に入れている。
【あわせて読みたい】日本バス協会、通常理事会で危機的状況訴え 清水会長「回復に10~20年」 ナビタイム、貸切バスの行程表作成を支援 クラウドで新サービス
カテゴリ#トピックス#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内