ハワイ州観光局、再生型観光で日本市場に訴求 23年の回復見据え
2022.12.22 16:49

ハワイ州観光局(HTJ)は対面形式で3年ぶりの開催となるハワイセミナーを先ごろ都内で開催した。オアフ、ハワイ、マウイ、カウアイの各島の観光局代表も来日。主要4島の観光トップの来日は初となり、日本市場への期待の高さを示した。
1~9月にハワイを訪れた全世界からの渡航者数は19年同期を上回った。その多くは米国本土で、日本人渡航者は全体の10%程度となっている。日本市場はコロナ禍前に米国本土以外の来島者で最多だった。回復に向け、23年は積極的に日本市場にアプローチしていく。
今回の来日ミッションでは、再生型観光(リジェネラティブツーリズム)の推進指針となるデスティネーションマネジメント・アクションプランを旅行業界向けに説明した。同アクションプランでは、自然保全、文化継承、コミュニティーとの関係、ブランドマーケティングを掲げる。HTJは「マラマハワイ」として、自然や文化を守り住民の生活に配慮する旅行の形を推進しており、23年はテーマをより深めて展開していく。
また最近はMICEに関する問い合わせが増えているといい、最新情報に関するプレゼンテーションも行われた。
12月11日に開催された第50回ホノルルマラソンでは、総エントリーの2万8411人中、日本人は5469人が参加し、盛況のうちに終了した。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」