ATPCO、航空のダイナミックプライス推進 26年にシェア8割へ
2022.10.31 00:00

航空運賃・規則登録システムのATPCOは、26年までにすべての航空会社が提供する運賃の80%が需要動向などに応じて機動的に作成されるようにする計画を明らかにした。航空会社が登録した運賃を使用するのではなく、購入時に簡単にカスタマイズして提供する技術的な枠組みを構築する。
新しいソリューションの1つは航空会社のオーダーポスティング。変動的に作成されるオーダーを、決済などで現在使用しているのと同じデータセットに統合する。「検索を通じて見つけられる限られた数の運賃から、多様でカスタマイズされた運賃へ移行する未来を想定している。これは将来のフライトショッピングの基盤となる」(アレックス・ゾフリンCEO)
IATA(国際航空運送協会)が推進している新流通規格(NDC)の世界的な普及に貢献する。これと併せて、航空会社があらゆる流通チャネルで独自に多様な提案を行えるよう支援する。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「ATPCO COMMITS TO MOVE INDUSTRY TO 80% DYNAMIC FARES BY 2026」
関連キーワード
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」