ウクライナ侵攻で大規模運休 旅行予約もキャンセル増加
2022.03.21 00:00

航空券予約データ分析のフォワードキーズによると、ロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシア発着の航空便のキャンセルが急増している。
軍事侵攻を開始した翌日の2月25日、ロシアへの旅行が予約されるごとに既存予約が6回キャンセルされた。キャンセル率が高かったのはドイツ(773%)、フランス(472%)、イタリア(152%)、英国(254%)、インド(285%)、トルコ(116%)。同様にロシアから海外に向かうフライトも欠航し、2月24~26日にキャンセル率が高かった目的地はキプロス(300%)、エジプト(234%)、トルコ(153%)、英国(153%)、アルメニア(200%)、モルディブ(165%)などとなった。
航空便のキャンセルは、ロシアからの観光客に依存する多くの国で訪問者数が回復し始めている矢先だった。ロシアからの3~5月の国際線は平均でコロナ禍前の32%まで回復し、人気目的地のメキシコへの予約は19年に比べると427%増、セーシェルは279%増、エジプト192%増。フォワードキーズのオリビエ・ポンティ副社長は、「現在のデータにはロシアへの制裁の影響がまだ含まれておらず、状況は悪化することになる」と話した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「RUSSIAN INVASION OF UKRAINE TRIGGERS MASS FLIGHT CANCELLATIONS」
【あわせて読みたい】ロシア軍事侵攻、観光にも影 有望市場の損失に懸念 旅行先から除外も
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」