22年の旅はセルフケアが鍵 ブッキング・ドットコムのトレンド予測
2021.11.22 00:00

22年の旅は、セルフケアとしての価値が注目されるほか、旅先では一切仕事をしないことなどがポイントになる。ブッキング・ドットコム・ジャパンは、世界31カ国・地域の約2万4000人の旅行者を対象に実施したオンライン調査などから、今後の7つの旅行トレンドを予測した。
調査では、日本人旅行者の74%が「旅はどんな休息やリラクゼーションよりも幸福(ウエルネス)につながる」と回答した。このことから、日々の運動や瞑想などより旅が最大のセルフケアになると見通した。旅が自分の幸せにとって重要であることにあらためて気づいたとの趣旨の回答も61%に上った。
旅先での仕事ゼロという考え方は、コロナ禍でリモートワークが普及した一方で仕事とプライベートの境界線があいまいになったことが背景にある。日本人の70%が「22年には休暇の時間は一切仕事をしないようにしたい」と回答しており、健全なワークライフバランスに向け、22年は休暇の過ごし方を見直す人が増えるとの見方だ。
このほかのトレンドとして、旅先のコミュニティーへの配慮が重要視されていくこと、新しい人との出会いへの期待の高まりなどを予想している。
【あわせて読みたい】ウエルネスでいこう コロナ後の旅と健康
関連キーワード
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環