鉄道チケットをグーグルマップ統合 英トレインライン、決済までシームレス化
2021.11.01 00:00

鉄道と長距離バスの発券サービスを手掛ける英トレインラインは、グーグルマップのアプリに統合された初の列車予約プラットフォームとなった。現在は英国のアンドロイドユーザーのみが利用可能。グーグルマップのアプリでは、ユーザーがトレインラインのウェブサイトまたはアプリから鉄道チケットを購入するボタンを「タップスルー」するオプションが付与された。
さらに、トレインラインのすべての顧客はグーグルペイを利用できるようになった。スマートフォンで鉄道のチケットをシームレスに検索、購入、保存でき、チケットを携帯電話に簡単に保存できるようになる。
トレインラインのミレーナ・ニコリッチ最高技術責任者は、「グーグルと協力することで、より多くの旅行者が持続可能性の低い輸送形態より鉄道を選択できるようになる」と述べている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TRAINLINE INTEGRATES INTO GOOGLE MAPS FOR RAIL TICKETING」
【あわせて読みたい】グーグル、旅ナカ予約機能を更新 オペレーター向け無料リンク
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング