クルーズのゆたか倶楽部、保育事業に参入 22年皮切りに複数施設運営
2021.10.11 00:00

クルーズのゆたか倶楽部は保育事業に参入する。業界大手の学栄とフランチャイズ契約を結び、保育園と幼稚園、プレスクール、習い事が一体化した英語教育型保育園を開設する。22年4月をめどに、東京・鍛冶町の本社ビルの3フロアを使い、35人収容の施設を開く。同社売り上げの90~95%を占めるクルーズ販売はコロナ禍で甚大な打撃を受けた。影響の深刻化を見据え事業ポートフォリオの再構築を模索するなか、保育事業に自社の強みを見いだした。
経済産業省の事業再構築補助金の支援対象に採択された。学栄が「English School イマジンJAPAN」のブランドで展開する施設の運営ノウハウと教材を用いる。園長やバイリンガルの講師は自社で採用し、保育士は採用のほか社内で育てることも検討する。
松浦賢太郎代表取締役は保育に着目した理由について、「重要な社会インフラの1つ。旅行業との親和性も高い」と語る。特にコロナ下では医療従事者や共働き家庭を助け、ニーズは高い。社員の英語力や旅程など管理能力、きめ細かな対応力はそのまま付加価値になる。JR神田駅から徒歩数分の好立地を含め、学栄からお墨付きを得た。
すでに2園目の立地調査に着手し、3園目も見据える。事業再構築補助金は5年以内に新規事業が総売上高の10%以上を占めることが求められ、コロナ前の売上高(15億~16億円)を踏まえると複数展開が必要だ。もっとも、好評ならばその先も視野に入れる。
新規事業に乗り出すのは企業競争力を高めるためでもある。出産・育児などの経験を生かせれば、ライフステージが変わっても働く道筋ができる。松浦代表は「選ばれる会社にしたい」と意欲を示している。
【あわせて読みたい】旅専会長にクルーズのゆたか倶楽部代表の松浦賢太郎氏 旅行会社と自治体の連携協定増加 新領域に活路 HISが相次ぎ新規事業、終活分野にも参入
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査