国際航空路線、徐々に再開 赴任・帰省や貨物需要にも対応
2020.12.28 00:00

日本と海外を結ぶ旅客便が徐々に回復してきた。海外赴任や母国への帰省などの需要に対応するため。全日空(NH)は1月14日から成田/杭州線、 2月に羽田/ジャカルタ線を再開する。往路のみでは羽田/マニラ線と成田/バンコク線も開始する。日本航空(JL)は12月の羽田/ロンドン線・シンガポール線に続き、3月に羽田/サンフランシスコ線、成田/サンディエゴ線・シアトル線を再開する計画で、北米方面の全地点で運航を再開することとなる。
外資系では、カタール航空(QR)が12月11日に羽田/ドーハ線を週3便で運航再開。シンガポール航空(SQ)は1月18日から羽田/シンガポール線をデイリーで予定している。両社とも成田線を運航しており、羽田線の再開で首都圏からの供給量と選択肢が増える。このほか、スイス・インターナショナル・エアラインズ(LX)が3月から関西/チューリッヒ線の再開を予定している。
供給量の増加は渡航需要への対応に加え、旅客便数の激減に伴い貨物スペースが不足しているなかで堅調な貨物需要に応える狙いもある。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」