国立公園や農村滞在に予算要求 他省庁の21年度観光施策、ワーケーションと連動
2020.11.02 00:00

各省庁の21年度概算要求の観光関連施策は、地域資源を活用した地域経済の活性化にワーケーションを絡めた事業が目立った。環境省は国立公園への来訪者の誘致と連動して促し、農林水産省は農泊の滞在施設や農林漁業体験コンテンツの整備と一体的に行う。ワーケーションは観光庁が新たな旅のスタイルの普及に向けて取り組む重点施策だが、他省庁も含め促進の動きが一気に加速しそうだ。
環境省は国立公園の抜本強化を掲げ、従来から取り組んできた国立公園満喫プロジェクトの推進に前年度当初予算比11.4%増の122億6500万円を要求した。これに加え、感染リスクが少ない自然の中での滞在スタイルとして、国立・国定公園などでの滞在型ツアーとワーケーションの推進を事項要求に盛り込んだ。21年度はコロナ関連対策など必要経費は項目のみの要求を行える。環境省はすでに20年度補正予算で30億円を投じてツアー企画や体験プログラムの拡充、Wi-Fi環境の整備などを促進しており、これを来年度も継続強化する意向だ。
農水省は農山漁村振興交付金として5.1%増の103億円を要求した。対象事業の1つがワーケーションにも対応した農泊の推進。農泊を実施するための体制整備や観光コンテンツの磨き上げ、地域全体でのプログラム企画といった取り組みと滞在・体験施設整備を一体的に支援するなか、ワーケーション用施設も対象に含めた。
このほかの観光関連施策では、文化庁が全国各地で推進する文化観光に約2倍となる30億円を要求した。今年5月に施行された文化観光推進法で認定された地域計画や拠点計画の策定を支援し、博物館などの機能強化に取り組む。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉