海外感染症ガイドライン策定へ OTOA、JATAらと共同で推進
2020.06.15 00:00

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)は6月8日、記者会見を開き、新型コロナウイルスからの回復を見据えた動きとして、JATA(日本旅行業協会)やアウトバウンド促進協議会(JOTC)と海外旅行の感染症対策ガイドラインの策定へ動きだした旨を明らかにした。
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)が策定したプロトコルに基づき、渡航先の国ごとにばらつかせず、統一した基準にすべく早期公表を目指す。6月末には、JATAなどと共催で事業者向けのセミナーを開く予定。中国・台湾・韓国・香港・タイ・ベトナム・米国本土・ハワイ・グアム・カナダ・欧州・豪州・ニュージーランドの13地域に関する空港での受け入れ情報やバスやホテル、観光施設などの現地情報を各国政府観光局やOTOA会員各社の協力を得ながら収集し、提供する。
OTOAにとって、旅行会社によるツアーオペレーターとサプライヤーへの手配代金の支払い早期化は長年の課題となっている。大畑貴彦会長(サイトラベルサービス代表取締役)は、「多くの会員企業の4~6月の売上高がほぼゼロ」と厳しい現状を示したうえで、今後、ビジネスが再開された際、「より一層のグローバルスタンダードに基づく取引の適正化を進める必要性がある」などと訴えた。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」