GDS各社がホテル販売強化 重複掲載の課題も
2019.07.29 18:07

GDSがホテルのB2B販売を強化している。セーバーは昨年、専用のプラットフォームを立ち上げると同時にブッキング・ドットコムと提携した。トラベルポートは12年から客室販売プラットフォームにブッキング・ドットコムから抽出したコンテンツを追加している。アマデウスは5月末、ブッキング・ドットコムとの提携を発表して以降、宿泊の予約需要が30%増加したという。
GDS3社はホテル販売のネットワーク構築による効果を狙っている。しかし、課題がないわけではない。コンテンツ抽出先がホテルやOTA(オンライン旅行会社)、ホールセーラーなど多岐にわたるため、同一ホテルが3~4回も表示されるなど重複掲載が発生しているからだ。GDSはAI(人工知能)を備えたシステムを導入し、この問題の解決に取り組んでいる。
セーバーホスピタリティーソリューションズの第1四半期の営業収入は7300万ドルで前年同期に比べ7%増加した。アマデウスも第1四半期に新事業(ホスピタリティー・空港・鉄道)の収入が2桁増となった。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Bringing on content and the network effect for GDS hotel platforms」
カテゴリ#トピックス#新着記事
-
?>
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践