インバウンド
-
3月の百貨店外客売上高4.2倍 19年の6割水準に回復 客数21倍
-
海外留学生を年間50万人に倍増へ 政府方針 高校の段階で派遣促進
-
主要旅行業者の2月取扱額39%減 19年比 国内・海外旅行が改善 募集型は低迷脱せず
-
大分の民間団体、訪日客対応の改善へ認定制度 6分野20項目で評価
-
富裕層の旅行、家族や社交が鍵 ILTM調査 計画はSNSより旅行会社頼り
-
1~3月の訪日旅行単価、19年比44%増 旅行者急増で消費額1兆円台回復
-
主要空港の1月利用実績、韓国線復便で関西好調 福岡も回復進む
-
23年度の増収増益予測、宿泊業が最多 TDB調査 インバウンドが押し上げ要因
-
3月の客室利用率82.3% 19年以来の高水準 関東は単価上昇
-
大阪のIR計画、遂行能力や施設を評価 訪日客誘致には課題 政府が初認定
-
エンタメコンテンツを国家戦略に 経団連提言 訪日客誘致へ観光とも連携
-
2月の百貨店外客売上高4.1倍 19年比46%減に回復 客数25倍