JTB、楽天、ブッキングがサステナブルな旅提唱 共同ブースで呼びかけ
2024.10.07 00:00

持続可能な観光への取り組みが叫ばれるなか、今年のツーリズムEXPOは随所にその要素が見られた。代表例が、JTB、楽天、ブッキング・ドットコムが共同で行った啓発活動。9月26~29日の期間中、会場内にブースを設け、来場者に向けてサステナブルな旅行のヒントを提唱した。
ヒントは12項目。「サステナブルな取り組みをしている宿に泊まろう」「家と同じように宿の水も大切に使おう」「長期滞在でその土地をより深く感じてみよう」など、ちょっとした心がけでできることを示した。出展ブースには、段ボールを利用した素材を使用。最終的に古紙としてリサイクルできる。
ブッキング・ドットコムが毎年実施している調査では、サステナブルな旅に対する日本人の意識は世界平均を下回る傾向が顕著となっている。旅行業者の対応が鍵を握ることも分かった。
これまで3社はそれぞれに持続可能な観光の推進に取り組んでおり、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)に加盟する点で共通する。旅行者や業界関係者に活動が広がることを期待し、今回の取り組みを機に協働の機会を模索していく。
【あわせて読みたい】HIS元専務の行方氏、「サスタビ」始動 地域に配慮した旅を提案 コミュニティー創出へ 旅行者の3割が環境配慮を軽視 ブッキング・ドットコム調査 ネガティブ思考が新たな課題に
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査