アメックスGBT、競合CWTを買収 法人旅行の巨人誕生へ 日本にも影響
2024.04.08 00:00

法人旅行で巨大企業が誕生する見通しとなった。米アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベル(GBT)が競合大手の米カールソン・ワゴンリー・トラベル(CWT)を買収する最終契約を締結した。買収額は約5億7000万ドル。GBTは近年、M&A(合併・買収)に積極的で、英ホグ・ロビンソン・グループや米エジェンシアなど同業大手を次々と傘下に収めてきた。今回の買収で大手の一角がなくなり、勢力図が再び変わろうとしている。
規制当局の承認を経て、今年下半期に手続きが完了する見通し。CWTは現在4000の顧客を擁し、GBTが持つ旅費や経費のソフトウェアなどサービスの選択肢が増えるとしている。相乗効果は3年間で約1億5500万ドル、その約35%が25年に得られると見込む。
米旅行専門誌トラベルウィークリーの旅行業者ランキングによると、22年の取扱額はGBTが230億ドル。法人旅行会社の中でトップで、次いでオランダのBCDトラベルが160億ドル。CWTは136億ドルで一歩及ばない。
GBTは24年に売上総利益で前期比6~9%増の24億~25億ドル、調整後EBITDAで18~32%増の4.5億~5億ドルと好業績を予想。CWTはそれぞれ約8億5000万ドル、7000万~8000万ドルと見込んでいる。
米国の旅行業界はさまざまな見方を伝えている。他社は競合の1社が減ることで顧客獲得の機会が増える。一方、グローバル展開する企業にとっては旅行会社の選択肢が減り、交渉力が低下する懸念があるとしている。
日本での動向も注目される。GBTは日本旅行と、CWTはJTBとそれぞれ合弁会社を展開している。体制がどうなるか気になるところだが、まだ方針は見えてこない。
【あわせて読みたい】アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想 対面会議増え、ホテル料金は上昇 アメックスGBTが24年市場予測
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査