秋田県の旅行支援で不正受給 宿泊施設が約4100万円水増し請求
2023.12.04 00:00

秋田県の観光支援策「秋田へGO!」秋田を旅しようキャンペーンを巡り、助成金等を水増し請求する不正が行われていたことが明らかになった。東日本観光が経営する鹿角市八幡平の温泉宿泊施設「五の宮のゆ」で、宿泊実績を水増しして約4100万円を受給していた。内訳は宿泊助成金が約2300万円、地域限定クーポンが約1800万円。
県は10月26日に不正受給額の返還を求めたが、納付期限を過ぎた11月20日時点で納付が確認できておらず、引き続き返還を求めていく。鹿角警察署には11月17日付で被害届を提出した。
キャンペーンは22年7月15日から23年6月30日まで実施した。同事業は観光庁の補助金を財源としていることから、不正受給相当額の取り扱いをどうするか、国と協議している。
【あわせて読みたい】旅行大手の談合に憤怒とため息 不正相次ぎ、観光庁「対策議論できない状況」 旅行業界とコンプライアンス なぜ不正は後を絶たないのか
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査