日本人の韓国旅行、回復好調 本場グルメ訴求で下期へ拍車 男性層にもアプローチ
2023.07.31 00:00

韓国を訪れる日本人旅行者が順調に回復している。韓国観光公社(KTO)が23年200万人を目標に掲げるなか、1~6月を100万人で折り返した(速報値)。19年同期(165万人)の6割で、海外旅行市場全体が4割水準にとどまるなかで回復をけん引している。
ただ、相互交流人口の早期回復を目指すうえでは訪日市場と大きな開きがある。日本市場の底上げを図ろうと、KTOとJATA(日本旅行業協会)は食を切り口に需要喚起策「韓国絶品グルメ30選商品コンテスト」を開始した。地方都市を本場とする食やその楽しみ方を提案するもので、「地方訪問と宿泊数を引き上げる」(上大信康JATAアウトバウンド促進協議会東アジア部会韓国ワーキング座長)。
30選のうち1つ以上取り入れた商品の造成を促す。9~11月出発の募集型・受注型企画旅行、オプショナルツアーを対象に参加を募り、告知方法や集客実績を含め優れた商品を表彰する。
今後の需要見通しについて、KTOの金観美日本地域センター長兼東京支社長は「もともと下期は旅行需要が強い傾向があり、航空路線の増便が進むなか、さらに回復する要素がある」と話す。下期には男性が楽しめる韓国旅行を訴求する意向も明かした。K-POPの影響で若い男性の旅行が増えており、需要を刺激したい考えだ。
【あわせて読みたい】日韓間交流、年内の早期回復で合意 19年以来のトップ会談 23~24年「韓国訪問の年」で旅行需要拡大へ KTO、キム・ジャンシル社長初来日で意欲
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」