空港の課題解決へ羽田に研究拠点 未来を見据えた機能開発
2023.06.19 00:00

日本空港ビルデングは24年1月、空港の課題解決に異業種連携で取り組む研究開発拠点を羽田イノベーションシティに開設する。「Terminal.0 HANEDA」(ターミナル・ゼロ・ハネダ)と名付け、業界や業種を超えたオープンイノベーションに向けて共同で研究・開発を行う企業・団体等を募集する。
「人のこころを動かすために、空港ができることのすべて」をテーマに掲げる。既存機能の向上では、保安検査場の不安感や混雑などのストレス軽減、先端ロボットの活用等に取り組む。未来を見据え、空飛ぶクルマの利活用や、宇宙産業が進展し移動の概念が変化した時代のターミナル機能の可能性などを研究・開発する。
企業間連携の活性化を促すため、拠点は参画企業が日常的に利用できるコワーキングスペースとする。
【あわせて読みたい】羽田空港、新たな価値創造へ新事業 保税アートオークション誘致 地域産品の販売支援も 空港業務、賃上げや契約見直しへ 人手不足対策で国交省案 やりがい搾取の改善指摘
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も