関西空港、国際定期便1.9倍 水際対策緩和で急回復 韓国けん引
2022.10.31 00:00

関西エアポートによると、冬期スケジュールが始まった10月30日から11月5日までの関西空港の国際旅客定期便の週間計画便数は327便となった。水際対策の大幅な緩和を受けて運航再開や増便が増えており、10月2~8日の実績(176便)に比べると、約1.9倍に増加する。
14カ国・地域22都市に運航予定。冬期スケジュール期間中で便数がピークとなる3月上旬には466便に増えると想定。韓国線が210便とけん引し、19年冬期の91%まで回復する見通しだ。そのほか、東南アジアが95便(回復率48%)、台湾が69便(同51%)、香港が50便(40%)、ハワイが12便(43%)と想定する。ただ今後も新規乗り入れなどが増える可能性は高い。
一方、中国は6便で、ゼロコロナ政策の影響で1%水準にとどまる見通し。
【あわせて読みたい】22年夏期の日本発航空座席数、20万席台に回復 ジップエアが5位浮上 中部空港、LCCターミナルの国際線再開へ 2年7カ月ぶり 4社が利用
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」