クルック、旅行3分野強化で19年水準へ 観光施設のDX支援等に重点
2022.03.14 00:00

旅ナカのコンテンツをオンラインで販売するクルックは22年の事業方針として、日本で国内・訪日・海外の各旅行分野を強化し、19年と同水準の事業規模を目指す。香港を本拠とする同社は19年に日本に本格参入して以降、訪日旅行を主力としてきた。コロナ下で国内旅行に注力するなか、21年はユーザー登録数、売上高がともに1000%以上に拡大したといい、3分野でそれぞれ強化策を投じて回復と成長を図る。
日本法人の増田航ゼネラルマネージャーは重点施策として、事業者のDX推進、施設と連携した独自企画、価格訴求力の向上などを挙げた。DXでは、事業者向け技術ソリューションの新ブランド「フリケット」を立ち上げ、非接触決済の「エクスプレスゴー」を提供する。接客にかかる労力の削減など効率化を支援する。
国内旅行はゴールデンウイーク(GW)から本格回復に向かうと想定し、沖縄を重点方面に大規模なプロモーションを展開したい考え。訪日旅行の再開に向けては、鉄道会社との提携実績を競合他社にはない強みと位置づけ、地方送客などに力を入れる。海外旅行はハワイやタイへの商品供給を拡大する。
3月1日には全世界で新たなブランドアイデンティティーを導入した。旅行・レジャーの総合eプラットフォームとして地位確立を目指す。
【あわせて読みたい】クルック、美術館・博物館の販売強化 予約オンライン化へ業界大手と提携
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査