相次ぐ旅行業者の不正疑惑、観光庁長官「誠に遺憾」 徹底調査で対応判断
2021.12.20 00:00

雇用調整助成金やGoToトラベル事業をめぐり、旅行業者の不正受給疑いが相次ぎ生じたことについて、旅行業を所管する観光庁の和田浩一長官は「いずれも国民の税金が投入されており、事実であれば誠に遺憾だ」と述べた。12月15日の定例会見で認識を示した。
観光庁が実施するGoToトラベル事業に関しては、エイチ・アイ・エス(HIS)が子会社のミキ・ツーリストとジャパンホリデートラベルで宿泊実態がなく受給対象とならない取引があったとして、調査委員会を設置して詳細を調べている。観光庁も運営事務局を通じて独自に調査中で、今後判明する結果を踏まえ対応を検討する。
HIS以外も含めて不正や不適切な事案の調査を徹底する。新たなGoTo事業は早ければ1月下旬にも開始されるタイミングにあり、「結果を踏まえ、(取扱要領の見直しなど)何らかの対応が必要になるのであれば、それを講じたうえで事業を展開する」とした。
また、「コロナ禍が長期化し、観光関係者が非常に厳しい状況に置かれているのはよくわかるが、不正は決して許されるものではない」と述べた。
【あわせて読みたい】斉藤国交相、GoTo給付金の返還請求 HIS子会社とJHATに対し GoTo不正受給、ミキツーとJHATが組織的計画 HIS澤田会長「本体は一切関与なし」 ワールド航空の不正受給疑い、雇調金返還と経営陣刷新を提言 ワールド航空・菊間会長が辞任 松本社長は3月まで 雇調金問題受け 会計検査院、観光庁にGoTo検証求める
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査