女性専用ライドシェア登場、子供にもサービス提供
2019.04.15 17:01

ウーバーやリフトのようなライドシェアサービスでは、乗客と運転手の両方で女性が性的暴行やセクシャルハラスメントを受けているケースが報じられている。訴訟に至る場合もある。そのため、女性の運転手は極めて少なく、90%が男性だ。そうしたなか、新たに登場したシーバ(Shebah)は完全女性参加型、つまり運転手も乗客も女性オンリーのライドシェアサービスだ。安全な乗客の輸送、運転手の柔軟で安全な労働環境を提供し、さらには子供と接する仕事をする人を対象にした審査制度を介して、子供にもサービスを提供する。
シーバは16年4月の設立で、17年の国際女性デーに正式に豪州で事業をスタートさせた。以降、アプリのダウンロード数は12万件に上り、3000人近くの女性ドライバーが登録。過去1年間で190%の成長を遂げている。将来はニュージーランドやマレーシアなどアジアへの展開を計画する。
女性の起業には資金が集まりづらく、事実、同社はベンチャーキャピタルからの資金調達に失敗した。しかしその後、クラウドファンディングに目を向けた。300万ドルを集めることを目標にキャンペーンを始め、これまでのところ230万ドルを突破している。投資家の95%は女性となっている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Why a women-only ride-share app opted for crowdfunding (after kickback from male VCs)」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」