要因は法的観点の認識欠如 阿波おどりのプレミアム桟敷席問題
2023.09.11 00:00

徳島市の阿波おどり会場に設置されたプレミアム桟敷席が建築基準法に違反していた問題で、主催者の阿波おどり未来へつなぐ実行委員会と、プレミアム桟敷席を企画しチケットを販売したアソビューは、根本原因は建築基準法に関する十分な専門知識を持ち合わせていなかったことだとするお詫びと調査報告を公表した。建築事業者を含む3者は、法的観点の認識の欠如により、市から建築基準法に基づく検査済証が交付されないまま建築物を使用することが建築基準法違反であるという認識ができていなかったとしている。
1人20万円で販売されたプレミアム桟敷席のやぐらは、事前に市から確認を得ていた設計とは異なり、手すりの高さや外階段の幅などが不足していた。市の検査で指摘を受けて一部は修正したが、外階段の幅と段差は必要な部材が調達できず修正できなかった。そのため誘導スタッフの配置や照明の設置といった独自の安全対策を追加したものの、再度検査を受けて検査済証を取得する手続きを経ずに、違法状態のまま運営した。
アソビューは再発防止策として、社内に知見がない事業を実施する場合、第三者の専門家を登用し、ガバナンスを強化するとしている。また、桟敷席購入者に全額を返金する。同事業は観光庁が実施する観光再始動事業に採択されているが、観光庁は補助金交付の取り扱いに関し、審査を行っている。
【あわせて読みたい】KNTの過大請求、委任契約の知識不足に一因 請負契約と違い 訪日旅行回復へ省庁の施策総動員 特別な体験の提供など柱 早期に消費5兆円超へ
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査