KNT-CT、黒字転換も今期に不安要素 過大請求で団体旅行に打撃
2023.06.12 00:00

KNT-CTホールディングスは23年3月期(22年4月~23年3月)の連結決算で営業損益が114億1000万円の黒字となり、前期の76億8600万円の赤字から大幅に改善した。近畿日本ツーリスト(KNT)によるコロナ関連受託事業の過大請求額を約14.7億円と算出し、それを差し引いても4期ぶりの黒字転換を達成した。
ただ、今期は営業利益が35億円へ約7割減少する見通し。6月1日に会見したKNT-CTの米田昭正代表取締役社長は、過大請求で特にBPO事業や教育旅行に影響が出ているといい、「23年度への影響は多大」と厳しさをにじませた。
売上高は80.2%増の2521億5200万円。旅行業が国内旅行を中心に回復し、約1600億円と全体の約6割を占めた。前の期は旅行業と非旅行業がそれぞれ約700億円と拮抗していた。今期は1.6%減の2482億円と予想する。個人旅行は足元の予約状況がコロナ前並みに戻ったクラブツーリズムがけん引する形ですでに70%超まで回復している。一方、団体旅行はマイナスになると見ている。
【あわせて読みたい】KNT、不正の要因は「知識不足とノルマ意識」 過大請求最大で約16億円 近鉄HD・KNT-CT、過大請求で社長内定取り消し 再発防止へ対処 KNT、ワクチン業務で実績改ざん BPO事業好調の矢先 2.9億円過大請求 KNT-CTホールディングス、小山新社長「ぶれずに改革推進」 生き残りをかけ退路断つ覚悟
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査