日本旅行も受託事業で水増し請求 相次ぐ不正に観光庁が調査指示
2023.05.22 00:00

日本旅行は5月16日、愛知県から受託していた全国旅行支援事業に関するキャンペーンの事務局運営で、人件費を不正に請求していたと発表した。期間は22年7月4日から23年4月までの約10カ月間で、約530万円。
事務局運営業務は日旅を含むコンソーシアムが受託。期間中の総要員数を基に各社に必要な要員数が割り当てられ、それぞれ要員を出して運営に当たっていた。日旅は愛知法人営業部が補助金の審査業務を担い、毎日10~20人の要員のうち社員を2人、残りを外部の派遣会社に委託していた。
5月10日、県から不正疑いの通報があった旨の連絡を受けて調査を実施。派遣会社から体調不良などで欠員の連絡を受けるたび、勤務表には社員の名前を記載したが、実際には従事させずに支店で通常業務を行わせ、勤務実態のないことが発覚した。
大手旅行会社による相次ぐ不正を受け、観光庁は5月16日、JATA(日本旅行業協会)に対し、全会員を対象に公的資金を活用した受託事業について総点検を実施するよう指示した。
【あわせて読みたい】KNT、不正の要因は「知識不足とノルマ意識」 過大請求最大で約16億円 KNT、ワクチン業務で実績改ざん BPO事業好調の矢先 2.9億円過大請求
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査