日本海ツーリストが雇調金不正受給 架空休業で約6800万円
2023.05.22 00:00

厚生労働省富山労働局は、富山県砺波市の第2種旅行会社である日本海ツーリストが新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金で約6800万円を不正に受給していたと発表した。00年4月から02年4月までの間、従業員が休業していないにもかかわらず、休業したとする虚偽の申請を繰り返していた。受給した助成金は全額返還済み。
同社の手続きに関する情報収集と立ち入り検査を行って発覚した。富山労働局は、緊急対応として申請・支給要件緩和の特例措置が行われたなかで、不正を見抜けなかったとしている。
富山県内で新型コロナ関連での雇調金の不正受給はこれまでに19件だが、日本海ツーリストの事案が最も金額が多く、社名公表に踏み切った。
【あわせて読みたい】2022年1月24日号>不正受給問題を考える 旅行業界の信頼回復に向けて 観光庁、GoTo不正受給5社の処分解除 全国旅行支援の参加可能に
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査