JOPA、クルーズアドバイザー認定制度で救済措置 コロナ禍の資格失効者に特例
2022.04.25 00:00

日本外航客船協会(JOPA)は、事務局を務めるクルーズアドバイザー認定制度でクルーズ・コンサルタントへの救済措置を行う。コロナ禍の影響で5年ごとの資格更新に必要な講習を受講できずに資格を失効した人への措置。
あらかじめその旨を申請し、8~9月に実施予定の今年度の更新講習を受講して修了試験に合格すれば、失効時までさかのぼって資格が復活する。対象はコロナ禍で20年度または21年度の更新講習が受けられなかった資格失効者。5月下旬に公表する講習の実施要領に基づき6月24日~8月12日に申請する。
3月末時点でクルーズ・コンサルタント資格者は6164人。その上級資格であるクルーズ・マスターに72人が認定されている。
【あわせて読みたい】日本発着クルーズ、再開見据え設定増 MSCに商船三井客船も セレブリティは全アジアで中止判断 訪日クルーズ寄港ゼロ続く 21年統計 国内運航は19.3%増 日本国際クルーズ協議会が発足 外国船や旅行会社加盟、事業再開へ一丸 国内クルーズ再開、まず短期から 「飛鳥II」11月開始
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査