エアトリ、通期黒字に転換 コスト削減が貢献 大規模マーケティング検討
2021.12.13 00:00

エアトリの21年9月期(20年10月~21年9月)連結決算は営業損益が31億5800万円の黒字に転換した。前期は89億9400万円の赤字だった。売上収益は176億6200万円で前期に比べ16.8%減少したが、事業ポートフォリオの分散・再構築をはじめとする経営多角化やコスト削減が貢献した。純損益も25億5500万円の黒字を達成した(同88億2500万円の赤字)。
オンライン旅行事業の売上収益は17.1%減の155億7000万円だったが、25億6100万円の営業利益を計上した(前期は75億4400万円の損失)。第1四半期に実施されたGoToトラベルキャンペーンの活用や旅行需要の増減に応じた最適な広告展開などにより、国内旅行需要を着実に取り込みつつ、オペレーションコストの変動費化、繁閑に応じた経費コントロール、賃借料等の削減で販管費を抑制した。
今後はGoTo再開等を見据え、大規模なマーケティングを検討している。
【あわせて読みたい】エアトリ、中間期で黒字転換 PCR事業奏功で営業利益20億円
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も