帝国ホテル、京都に26年春開業 登録有形文化財の弥栄会館活用
2021.05.24 00:00

帝国ホテルは26年春、京都市東山区・祇園の弥栄会館を活用して新規ホテルを開業する。新規開業は1996年の大阪以来30年ぶり。同社にとって4軒目となるホテルで、定保英弥代表取締役社長はかねてから京都進出が悲願としていた。
国の登録有形文化財で京都市の歴史的風致形成建造物にも指定されている弥栄会館は、京都五花街の1つである祇園甲部に位置し、祇園甲部歌舞練場敷地内にある。ただ近年、老朽化や耐震性の問題により劇場を含む大部分が使用されていない状況だった。祇園女子技芸学校を運営する八坂女紅場学園が所有する土地を帝国ホテルが借り上げ、本棟と北棟を建設する。歴史的・文化的価値のある弥栄会館を現代の需要に合わせたホテルとして再生する。
地上7階、地下2階建てで、約60室の客室を配置。そのほか、レストランやバー、スパ、プール、フィットネスジムを備えるウェルネス施設を設置する予定。
【あわせて読みたい】帝国ホテル、悲願の京都進出へ
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査