JTB、働き方改革で最大2年の休職可能に 資格取得や留学対象
2021.04.05 00:00

JTBは4月から自己成長支援休職制度を設けた。ビジネススキルの向上や国家資格取得に向けた専門スクールへの通学、海外留学など、JTBが指定する事由の範囲内で社員は3カ月以上最大2年間休職できる。昨年10月以降、働く時間や場所の柔軟性を高める制度を導入するなど、多様な働き方による生産性向上策の一環。
テレワークを取り入れた働き方が定着しつつあることを受け、新たに在宅勤務手当も設けた。月5日以上在宅勤務を行った社員に月額2000円を支給する。これと併せて通勤手当を見直し、定期券代の支給に限らず、通勤費の実費支給を可能とした。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も