GoTo再開へ感染防止強化、旅のエチケット見直しへ
2021.02.01 00:00

観光庁の蒲生篤実長官は1月20日の定例会見で、GoToトラベル事業の再開に向けて「旅のエチケット」を見直す必要があるとの考えを示した。旅のエチケットは、交通機関や宿泊・観光施設など旅行関係の業界団体でつくる旅行連絡会が旅行者向けに作成し、感染防止の基本的事項や場面ごとの留意点を記し、普及と啓発に努めてきた。しかし、「エチケットという言葉が守らなくてもいい印象を与える面がある」などとして、感染防止策をより強く促す内容にしたい意向。
GoTo事業の制度設計についても目下、見直しを行っている。6月末までの期間延長の決定に際し、需要回復が遅れている中小事業者や被災地に配慮した運用や、旅行の時期や場所を分散して混雑や密を低減させることとしていた。需要分散化では平日の割引率の上乗せが検討されているが、現時点で詳細は非開示とした。蒲生長官は、「(事業終了後に)一気に崖から落ちるリスクを避け、ソフトランディングできるようにしたい。業界全体の最適解は難しいが、メリットのあるような制度にしたい」と述べた。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉