旅のエチケット、場面ごとに 接触確認アプリCOCOA推奨
2020.10.05 00:00

交通機関や宿泊・観光施設など旅行関係の業界団体で構成する旅行連絡会は、新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言を踏まえ、「新しい旅のエチケット」について旅行場面ごとの見直しを行った。もともと旅行者が留意すべきこととして全39事項を設け、そのうち基本事項の全体編のみイラスト付きのリーフレットを用意していたが、新たに交通、飲食、宿泊、観光施設・ショッピングの4つの場面のリーフレットをそれぞれ作成した。
各場面共通の項目として接触確認アプリ(COCOA)の導入とマスクの着用を求め、飲酒・飲食やマスクなしでの会話については特に留意を促した。リーフレット作成に当たり、飲食編(写真)では「マスクして話せば安心、食事の前後」や「旅の酒、忘れぬ旅のエチケット」、宿泊編では「旅の夜、盛り上がってもマスクを忘れず」など追加した留意事項もある。
GoToトラベルの旅行者向け公式サイトには、全体編と併せて場面ごとのリーフレットをすべて掲載している。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉