デルタ航空、新安全基準で安心感訴求 8月から羽田線で再開・増便
2020.08.03 00:00

デルタ航空(DL)は7月21日、 旅行・航空専門メディア向けに会見を開き、新型コロナウイルス感染拡大予防のための空港や機内での取り組みについて発表した。大隅ヴィクター日本支社長(写真)は、「安心・安全はブランドの価値」と述べ、顧客と従業員の安全と健康を最優先に考えた取り組みを行っている旨を強調した。
新安全対策基準として4月から導入したデルタ・ケア・スタンダードは、クリーンネス、モア・スペース、セイファー・サービスと3つのキーワードを軸に運用している。たとえば、消毒については、静電スプレーを使い細かい隙間まで行う。3席配列の中央席のブロックや座席使用率に上限を設けて販売するなど適正な距離を確保し、より安全なサービスを提供する。また、従業員はPCR検査や抗体検査を実施している。
運航面では、拠点とする羽田空港からのアトランタ線とロサンゼルス線を8月1日から週3便で再開した。すでに7月から再開しているデトロイト線とシアトル線のうち、デトロイト線は1便増やして週4便とした。
羽田空港ではタッチレスサービス化を進めており、8月中には、現在試験的に運用している自動手荷物預け機を本格的に稼働させる予定だ。顔認証技術によるチェックイン導入も決まっており、早期運用を目指す。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査