ハーツ、チャプター11申請 事業運営や割引特典は継続
2020.06.01 00:00

米ハーツ・グローバル・ホールディングスは5月22日、米連邦破産法11条(チャプター11)の適用をデラウェア州破産裁判所に申請した。新型コロナウイルスの流行による移動の自粛で予約が急減し、コスト削減や資金確保に努め、米国政府に救済も求めたが支援を得られなかった。チャプター11は日本の民事再生法に相当し、同社は従来どおりの事業を継続しながら経営の立て直しを図る。
ハーツ、ダラー、スリフティ、ダンレンの各レンタカー事業を継続し、各種割引特典や旅行会社などで発券されたクーポン・バウチャー、会員制度もこれまでと同様にサービスを提供する。同社は、「日本での予約客も今回の措置に何の影響を受けることなく現地で利用できる」と強調している。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査