サービス連合が春闘方針、賃金改善1.0%に引き上げ
2020.02.03 00:00

サービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)は、20年春季生活闘争の方針で、1.0%以上の実質的な賃金改善に取り組む。後藤常康会長は、14年以降、0.5%以上を掲げてきた結果、約7割の加盟組合が成果を残したことを評価。一方、中期目標である35歳550万円の実現を目指すうえで、これまでの取り組みを加速させる必要があるとの考え。
19年秋闘は、一時金について12月16日までに合意・妥結した53組合(集計可能分のみ)の平均は0.07カ月増の1.23カ月となった。ホテル・レジャー業が0.10カ月増の1.28カ月(24組合)、ツーリズム・航空貨物が0.04カ月増の1.19カ月(29組合)。
また、19年賃金水準の実態によると、35歳年収はホテル・レジャー業で416万円、ツーリズム・航空貨物では481万円にとどまる。20年春闘では、4月に施行を控えたパートタイム・有期雇用労働法、改正労働者派遣法への対応として、同一労働同一賃金の重要性も訴求していく。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査