女性幹部登用率25%へ、航空業界でキャンペーン
2019.11.04 00:00

世界の航空会社のパイロットの5%、最高経営責任者(CEO)の3%は女性で占められる。IATA(国際航空運送協会)はこの不均衡を打破するため、25年までに女性幹部の登用を拡大する25by2025キャンペーンを始めた。キャンペーンへの参加は任意。現在、中国東方航空、ルフトハンザ・ドイツ航空、カタール航空が参加している。女性幹部数を現行から25%増やすか、最低25%にすることのいずれかを25年までに達成することが求められる。
同様の目標はパイロットやオペレーションの専門領域の職種にも要求される。同時にガバナンスにおける女性比率も現行の17%から25%に引き上げる。IATA主催の会議の議長やパネリストも最低25%を女性とする。
アレクサンドル・ドゥ・ジュニアック事務総長は、「女性は幹部レベルや航空会社内の一部の職業で過小評価されている。 航空会社は多様で性別のバランスの取れた労働力がもたらす価値を理解している」と述べている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「IATA launches campaign to advance gender diversity in airline industry」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も