OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待
2025.01.20 00:00

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)は1月8日、5年ぶりとなる新年会を都内で開催した。コロナ禍を受けて20年を最後に実施を見合わせていた。同日は会員各社をはじめ、在日公館、観光庁、旅行業関連団体、旅行会社などが一堂に会した。
大畑貴彦会長は冒頭、「24年はようやく旅行需要の回復が見られた。海外旅行は回復に時間を要しているが、旅行ビジネスはまさに外交そのもの。双方向で異文化交流を活性化させることが重要」とあいさつした。
25年は世界的な環境意識の高まりに伴い、持続可能な観光が従来以上に重視されると見る。「エコツーリズムや地域社会への貢献に配慮したツアーの選択が進むのではないか。新たなデスティネーションが台頭する可能性が大いにある」と見通した。
積年の課題である仕入れ手配代金支払いの早期化に関し、昨年は前進が見られた。JATA(日本旅行業協会)や主要旅行会社の代表者に対応を求めた結果、柔軟に対応する旨の回答を得た。大畑会長は「ホテルなどへのデポジットや精算時期に関する要求が厳格化する流れは今年も継続すると思われる」とし、引き続き協力を呼びかけた。
JATAはこれに呼応し、会員に適正な対応を要請するなど啓発に努めている。来賓として登壇した髙橋広行会長は「持続可能なビジネスモデルの構築を共に目指していきたい」と述べた。
【あわせて読みたい】「吟味なく拒否」に是正要請 JATA、ツアーオペレーター協会の取引適正化要望受け
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」