2024年12月23・30日号>ニュースで振り返る2024年 円安がもたらした正と負のインパクト
2024.12.22 00:00

10大ニュースでその年を振り返る特集は長年にわたり続けてきた恒例企画です。編集部があらかじめ30項目に絞り込み、観光産業のキーパーソンに一斉アンケートをかけて投票していただきます。ここ数年気になっていることは、企業が生み出すヒット企画やトレンドがめっきり減っていること。もちろん30項目の選定には編集部の独自視点が加わるとはいえ、過去と比べ減少は明らか。そこに気づいた指摘は昨年から見られたものの、今年は明白に。この傾向が今年限りであることを願い、エールを送ります。
【特集】
*ニュースで振り返る2024年
円安がもたらした正と負のインパクト
戻ってきたはずの日常。しかし、目の前に広がるのは以前の日常とは違う、既視感のない世界。そんなことを感じさせられた観光・旅行業界の1年だったのではないか。安堵感と不安感が交錯した24年を1年間のニュースとともに振り返る。
▽キーパーソンと振り返る2024年
▽24年ニュースランキング1~30位
▽世界の24年を振り返る
小林裕和(國學院大學観光まちづくり学部教授)
注目のニュース
2つの成長事業で「より強く」
商船三井、新船投入で客層拡大へ
年末年始9連休も旅行需要今ひとつ
10月の免税売上508億円
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『ロープレ研修の勧め』
コラム
*視座 最明仁(日本観光振興協会理事長)
*観光学の扉 鮫島卓
*黒須靖史のミステリーショッパー
*三浦雅生弁護士が答えるよろず相談
*山田静のツレヅレナルママニ
*ビジネスパーソンの日々雑感 板村康
※24年12月23・30日号紙版は販売を終了しました
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント