脱炭素化推進、9空港まで拡大 国交省、事業費補助対象を追加公募
2024.09.23 00:00

国土交通省は、空港脱炭素化推進計画について申請していた岡山空港と岡南飛行場の2空港の計画を認定した。これを踏まえて両空港は、照明のLED化、車両のEV化、太陽光発電設備等の再エネ導入を最大限実施することで脱炭素化を推進する。
航空分野の脱炭素化に向けて、国交省は22年6月に航空法・空港法等を改正し、各空港の管理者が空港と一体となって、具体的な目標や取り組み内容等を定めた空港脱炭素化推進計画を作成する制度を創設した。これまでに計画の認定を受けたのは、成田、中部、関西、伊丹などをはじめ、今回の2空港を合わせて計9空港。
国交省は全国の空港での取り組みを支援するため、推進事業費補助対象空港の3次公募を開始した。対象は太陽光発電等の再エネ導入、車両のEV・FCV化に必要なインフラ設備の導入、空港建築施設の省エネ化に関するもの。事業費の2分の1以内で補助する。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉