4県そろって北陸応援割開始 3月16日から 石川県はGW後に第2弾
2024.03.04 00:00

能登半島地震で被災した北陸地域の観光復興に向けた「北陸応援割」が3月16日から富山・新潟・福井・石川県で開始される。通常どおりの営業が可能でも予約のキャンセルが相次ぐ宿泊施設が多数ある。観光関連事業者と地域経済の支援につなげる。被害が甚大な能登地方を含む石川県は、2次避難の状況などを踏まえ、県が開始日を判断するとしていたが、4県そろってのスタートとなった。
石川を除く3県は3月8日以降の申し込みを対象に、3月16日から4月26日宿泊分まで実施する。石川県は3月12日からの予約開始。いずれもそれ以前の予約とビジネスでの利用は対象外。ゴールデンウイーク(GW)前までを念頭に観光需要を喚起する狙いだが、予算額に達し次第、終了となる。石川県は予算の範囲内でGW以降に第2弾を実施する予定。
国内旅行者はもとより訪日旅行者も対象に、1泊以上の旅行・宿泊料金を最大50%割り引く。限度額は宿泊単体商品または交通付き宿泊旅行商品1泊で2万円、交通付き宿泊旅行商品(2泊以上)は3万円。周遊型旅行商品(宿泊地が2県以上)は3万5000円。観光庁が各県に補助金を公布し、県が割引価格の差額分を旅行・宿泊事業者に支援し、事業者が割引価格で販売する流れ。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉