名鉄観光、雇調金不正で29億円返納 休業日と虚偽の申請 支店長らが指示
2024.02.26 00:00

名鉄観光サービスは、20年4月から22年4月にかけて雇用調整助成金を不正受給していたとして、法令にのっとり、総額29億円余りを2月15日に愛知労働局に返納した。期間中に支給された助成金の全額をはじめ、違約金、延滞金が含まれる。
同社は昨年10月、不正受給の事実が一部に見つかったとして同局に自己申告。その後、全容の解明に全社的な調査を進めた結果、申請全14万2581件のうち1335件が不正受給に該当した。実際には従業員が出勤していたにもかかわらず、休業・教育訓練日と申請するなどし、2203万4316円を不正に受け取っていた。雇調金の申請に関わっていた支店長らが休日出勤を承認したり、出勤を指示した事実も確認された。
同社は原因として、コンプライアンス意識の不浸透、社内で不正受給を防ぐための適切な意思疎通ができていなかったこと、社内の管理体制が脆弱であったことを挙げた。その責任として、役員報酬の減額に加え、支店長など関係従業員に対しても処分を行う。再発防止策では社長直轄のコンプライアンス管理部門の設置など体制整備を図る。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査