「24年を完全復活元年に」 JATA髙橋会長、海外旅行とビジネスモデル変革に軸
2024.01.22 00:00

JATA(日本旅行業協会)の髙橋広行会長は1月10日に新春の記者会見を開き、24年を旅行業界の完全復活元年と位置づけて取り組む方針を示した。海外旅行の復活と旅行業のビジネスモデルの変革の2つを最重要課題に据えた。
日本人の海外旅行は23年に962万人で19年の5割、主要旅行業者の取扱額では6割にとどまり、本格回復に至っていない。今年は海外渡航自由化60周年の節目に当たり、「完全回復へ全力を尽くしたい」(同)。
円安や物価高など、市場を取り巻く環境は依然として厳しいが、日米観光交流年やパリ五輪など大型イベントが多く、追い風も吹いていると見る。また、企業の社員旅行や報奨旅行など法人需要が活性化しているといい、こうした流れが個人旅行にも波及することに期待を寄せた。
ビジネスモデル変革では、新たな出会いや体験の提供、個人では行けない場所、ストーリー性のある旅を提供し、旅行業の存在価値を示すことに意欲を示した。アドベンチャートラベルや、SDGsを意識して旅行中の二酸化炭素排出量を可視化しグリーンエネルギーに置き換える仕組みなどを例に挙げ、事例を共有して業界全体の意識向上や各社の取り組み強化につなげたいと語った。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」